少子化を考える

国の財政が借金だらけでヤバイというのに、少子化で人口も減って高齢化で労働人口まで減ってかなりヤバイ状態だ。
少子化でなにがヤバイかっていうと、これからお金を稼がず使うだけの存在になる老人が増えると言うことと、それを支える人が少なくなるって事だ。
そこで、この問題に本気で考えてみることにした。
ただし、社会が豊かになれば少子化に向かうのは道理なので、それには逆らわず少子化に適応した社会にするにはどうしたらいいかを考える。
まず、国の財政だが税収が減っているのだから、これを増やす方法を考えるか、支出を減らす方法を考えなきゃいけない。
増やすほうは自分が考えるまでもなく動きがあるが、消費税を増税するのは間違いで、
所得税のみを微増とする。その代わりに相続税を大幅にアップする。こうすることでお金の流れを消費方向に向かわせ、景気を上向かせ税収を上げる。
支出を減らすためにはもちろん公務員をはじめとする公共団体の合理化を押し進める。
そして公共事業の高齢化シフトだ。ハコモノや過度の僻地インフラ整備による公共事業を極力排除し、高齢化による高齢化のための公共事業を展開する。
その一つが生活保護の現金支給停止と年金の国民年金一本化事業で、目的は高齢者に対する雇用を促進する事と支出を抑える事になる。
具体的には生活保護の現金支給を止め、公共事業による福祉施設への入居という手段をとる。福祉施設運営は高齢者を中心として行う。これにより生活保護費の不正拠出を排除し、高齢者への雇用を創出する。その上で年金は一本化し国民年金は現在の生活保護レベルにする。社会保険庁は解体し、国民保険分より多く支払った分のお金は返金する。
年金受給者より生活保護者の方がいっぱいお金がもらえるなどという話はおかしいのだし、年金制度にレベル差があること自体もおかしいのだ。